2025.02.19 23:00◇消えない思い出、心の中のアルバム今日、2月20日は、盲導犬シエルと私がともに歩み始めた、大切な記念日です。ちょうど5年前のこの日、私はシエルとの新しい人生をスタートさせました。 昔、新聞のコラムで「5年前の自分が何をしていたか覚えていない人生は、その5年があってもなくても同じで、もったいな...
2025.01.15 03:40◇「いかに生きるか」を考える新年の始まりに◇今年最初のブログです。 新年明けましておめでとうございます。旧年中は多くのご支援と温かいお心遣いをいただき、心より感謝申し上げます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。 さて、皆さんは、どのような新年を迎えられましたか?新しい年が始まるこの時期は、心機一転、新たな目標...
2024.12.24 00:00◇できるスイッチで広がる未来:クリスマスと共に 今年もたくさんの素敵なご縁をいただき、講演や活動を通して多くの方々と出会うことができました。そんな皆さまへの感謝の気持ちを込めてお送りしたご挨拶メールの内容を、このブログでもお届けしたいと思います。 2024年を締めくくるこの場で、改めて一年間のご愛読に心より感謝申...
2024.12.19 00:35◇挑戦が自信に変わる瞬間 去年の6月から始めたウクレレの路上ライブを、今月18日の"クリスマスソングライブ"をもって終了しました。まず、これまで応援してくださった皆様に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。 ライブを始めたとき、このブログにも書いたように、...
2024.11.16 02:44◇ステージを越えて:シエルと紡いだ音の時間 昨年6月、「人前でアガらずに弾けるようになりたい」という目標を掲げ、ウクレレのストリートライブを始めました。それから1年半の間、毎週水曜日の夕方に盲導犬のシエルと一緒に練習を重ね、最近では緊張せずに弾けるようになりました。 それで来月12月18日(水)の「ク...
2024.10.20 23:00視覚障害者だからこそわかる挑戦と気づき今月初め、三重県視覚障害者福祉大会で「挑戦」をテーマに講演をさせていただきました。会場には県内の視覚障害者や支援者、約200名が参加してくださいました。挨拶の後、私はマイクを一度切り、大きな声で「私はここにいまーす!」と手を叩きながら皆さんに伝えました。それは、以前、私自身が講演...
2024.08.21 09:57◇雨の日のバスと私の声私が中学1年生の時の、ある雨の朝のことでした。普段は自転車通学をしていたのですが、その日は雨だったので、初めてバスに乗りました。車内には女性の車掌さんがいました。私の降りたいバス停が近づいた時、「次は○○、お降りの方はいませんか?」と聞こえてきました。私は「誰かが降りるだろう」と...
2024.07.29 01:29◇継続は無限の成長への登山道早いもので、もう7月も終わりに近づいています。うかうかしていると、今年も「あぁ終わっちゃった」ということになりそうです。そんなこともあって、前にこのブログでも書きましたが今年から「なりたい自分に変わるための会(なりなる会)」を仲間と始めました。小さなことでも、これまでできなかった...
2024.05.29 23:00◇シエルの里帰り 5月26日の日曜日に京都の亀岡で「盲導犬ラブズフェスタ2024」のイベントがあり、そこで私も盲導犬ユーザーとして、30分間のウクレレとトークをやりました。亀岡にある「関西盲導犬協会」は私の相棒、盲導犬「シエル」の古里です。2020年の2月に私のところに来てくれてからは、初めての...
2024.02.21 00:00◇ happy・バレンタイン 先週の14日・バレンタインの日のことです。毎回、水曜日の夜はウクレレのストリートライブをやっているので、その日もライブを始めたところ、一人の若い女性が聞きに来てくれました。今回は仲間の一人の「あみちゃん」が応援に来てくれていたので、その人と話したり、手を叩くなどで盛り上げてくれ...
2024.02.09 00:00◇PUMAとpoma去年、「自転車のスペシャリスト」の方から「タンデム自転車というのがありますが、やってみませんか?」と誘ってもらいました。私は即答で「是非、やりたいですっ」とお願いをし、2024年のチャレンジ目標の一つにしました。タンデム自転車は二人乗りの自転車で、前の人がハンドルを持ち、ペダルは...
2024.01.22 23:00◇ひとみさんへ今年初めてのブログです。今年もよろしく御願いいたします。先週の金曜日、仕事帰りに散髪に行くため大阪梅田の地下鉄の駅の改札を出ました。地下街は耐震工事とラッシュの時間帯でとても歩きにくい状況です。おまけにその日は風邪で体調が悪く、低血糖のような症状で腹に力が入らず、フラフラする状態...